Movies,Musics,and More

気の向くままに、現在と過去のcultureについて綴ります。どうぞ、お気楽にお付き合いください。

オールナイト前後に観た映画  そして水原希子と「ノルウェーの森」

一昨日、オールナイトで観た怪獣映画のことを書きましたが、

その前と後にも映画を観ています。


「エイリアン・コヴェナント」と
奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
の二本(合わせて二日で六本。これは新記録

 

 

監督は、シリーズ最初の「エイリアン」も撮った大御所リドリー・スコットと、

モテキ!」(傑作!)以来勢いの続く大根仁


で、結果はというと、まあ両方とも払った料金分は十分楽しませてもらいました。
「お値段以上♪」か…うーん。

 

話は変わります。
奥田民生…」に、水原希子さんという女優さんが出ています。
私は彼女の映画デビューだった「ノルウェーの森」を観ていて、

実はそれがかなり良かったのです。


そして、彼女は今売れているのですが、

なんか半端な感じの売れ方だなあと感じています。


奥田民生…」でも、彼女の特質(!)である可愛さやスタイルの良さといった所は、それこそ“舐めるように”撮っていたのですが、

うーん…この人はそれだけじゃないんだよなぁと。

 

で、映画「ノルウェーの森」です。

 


監督はトラン・アン・ユン。

 

青いパパイヤの香り」を撮った、ベトナム出身、パリ育ちの人です。

 

主人公のワタナベが松山ケンイチ、直子が菊地凛子、そして緑が水原希子
一般的な評判はもう一つだったようです。

 


村上春樹のこの小説、「思い入れ」の強い人が多いのだと思います。


特に直子については、

『ああ、私の「直子像」が…』といった感じの感想が多い。
けれど、そもそも小説と映画とは別物なのだし。


あの小説は私も熱心に読みました。

愛着もあります。

その上で言うのですが、

映画の方のあり方も、とても納得できるものでした。

 

 

菊地凛子の「直子」については、

確かに初めの内は私も違和感がありました。


けれど映画のストーリーに沿って観ているうちに、

あの、いつも足が地表から少し浮いているような女性が、

人の肉体を持って生きていたとしたら、

うん、そうだ、きっとこんなだ、と、

何か夢から覚める思いでスッキリと腑に落ちたのでした。

 

 

そして緑役の水原希子

小説と違い、映画では緑という個性についてあまり掘り下げていません。

けれど、死の匂いが色濃いこの物語の中で、

彼女は、健康な世界からの、

時にはっとするような光を投げかけてくれるのです。

 

それから、ちょっとしたエピソードを。

 

後で知ったのですが、監督が脚本で煮詰まったとき、

村上春樹自身がその部分を脚本化してみせたとのこと。

村上は早稲田時代、映画を学び、かなりの本数のシナリオを書いたそうです。

そして監督も、原作に非常に愛着があると言っています。

 

けれど、監督は村上のシナリオを採用しなかった。

「それでいい」村上は言います。

「映画は監督のものだから」

 

ということで、多少ともこの映画に興味を持っていただけたなら、

DVD等で一度(あるいは、もう一度)見ていただきたいのです。

小説とは少しだけ距離を保って。

もっと評価されていいのに、と思っているのです。


「出会う男すべて狂わせるガール」って…


ちがうんだよねー