Movies,Musics,and More

気の向くままに、現在と過去のcultureについて綴ります。どうぞ、お気楽にお付き合いください。

「幻の10年」

このところ、「三月書房」からの連想で、思いつくままに書いてます。

 

先に「幻の10年」という、私にとって幻の漫画のことを書きました。

でも、「幻の10年」という曲の方も、今では知っている人は少数派かもしれませんね。

 

 

これはイギリス60年代のバンド「ヤードバーズ」の曲です。

ヤードバーズ」と言えば、エリック・クラプトンジェフ・ベックジミー・ペイジの三代ギタリストが在籍したことで有名。


ヤードバーズの歴史は、ギタリスト三人の個性の差を含めて、ロックの発展史として、非常に面白いのですが、それはまた別の話。

 

で「幻の10年」、この曲はジェフ・ベックジミー・ペイジがツインリードであった極く短い期間にシングルとして発売されました。

また、レコーディングにはセッションベーシストだったジョン・ポール・ジョーンズが参加しているので、「レッド・ツェペリン」結成の契機になったとも言われてます。

 

 

でも、そんな不安定な時期の曲ですから、LPには収録されていない。

つまり「レッド・ツェペリン」からロックを聴き始めた我々世代にとって、正に「幻の曲」だったわけです。

渋谷陽一のラジオで昨日聴けたよ!」「えー!」という時代。

私は、ツェペリンマニアの後輩の部屋で、彼が友人にアメリカで探してもらった「海賊盤」で初めて聴きました。

 

この曲は「サイケデリックロック」の代表曲などと言われてます。
要は、60年代、若者文化が大変革を迎えた時期、

新しい時代の空気を何とか表現しようとした、先鋭的なミュージシャンたちの曲。

当時はドラックカルチャーの真っ只中でしたから「サイケデリックロック」

 

書いていて思うのは、昔は「情報」が本当に少く貴重だったということです。

ひとつの曲を聴くのに血まなこの大騒ぎ。

今ならYouTubeですぐですからね。

 

先に書いた画集「エンゼルアワー」も、mixiの「片山健コミュ」で画像をUPしたら、「初めて見ました」と大変喜ばれました。

今ならGoogle検索でいっぱい出てきます。

 

ついでに豆知識。
ツインリード時代のヤードバーズは、「アントニオーニ」の「欲望」という映画に出演しています。

 

 

そこでなんと「レモンティー」(サンハウス〜シーナ&ロケット)を演奏している!

 


えっ、あの曲は鮎川誠の作曲だったはず。

じゃあパクリ?


それもまた別の話。


おしまい。